地球人日記

大学5年生。世界各地で考えたこと、経験したことをゆるく発信していきます。

スウェーデンに留学した理由

自分がどうしてスウェーデン留学をしたのか、忘れない内にメモ。

 

私は2016年8月〜2017年9月まで交換留学+現地NGOインターンをして1年間スウェーデンにいました。

 

 

そもそもなぜ留学へ?

理由は大きく二つ、外の世界に行きたかったのとコンプレックス克服のため。

 

大学受験の時、私はセンター1ヶ月前に理系から文転して受験する学校も全部変えました。あまりにも試験直前の出来事だったから全部落ちちゃうかもなぁ、全落ちしたら海外逃亡だな。よし、カナダの大学行こって思ってました。そこでなんとなく日本以外の国で大学に通うっていう選択肢が浮かび上がって来ました。

結局は日本の大学に合格してたから、'日本から見た世界'を日本で勉強してから1年くらい違う国で日本を見つめ直せたら良いかな!と思って

日本の大学に入学することと大学生のうちに最低1年は海外で暮らす〜ってのを決めてました。

 

あとは自分の英語に対するコンプレックスを克服したかったから。

幼少期に3年半ほどアメリカに住んでいた私は中学受験で帰国生枠には入らないくらいの'準帰国子女'。アメリカに住んでいたとはいえ小学3年生レベルの語彙力しかないし、中高の時周りにいたゴリゴリの帰国子女に圧倒され私は完全に英語嫌いになっていました。中途半端な英語を話すのが嫌で嫌で仕方なかったのです。

..っていう'準帰国子女'を言い訳にしてた自分の格好悪さに大学入学直前に気付き、大学生のうちにこのコンプレックスは克服しなきゃなぁって思いました。

どうにか大学生のうちに英語に対する自信をつけたかったんですよね。

 

なぜ交換留学?

'最低1年は海外に行く'ための手段としてどうして交換留学を選んだか。

簡単にいうと手っ取り早かったからです。

 

-学校の制度だから手続きも(認定留学に比べると)簡単

-現地での授業料はかからない

-英語「で」学べる

-現地の学生と同じ授業を通して学ぶって学生ならではじゃん!

 

と思って交換留学申し込みました。

 

なぜスウェーデン?留学先を選んだ経緯

  1. 多様性×政策の学問
  2. 欧米という幻想。未知なる欧州
  3. 英語“で”学びたい
  4. 世界一イケメンが多い

 

  1.多様性×政策の学問

大学の福祉政策を学ぶ授業をきっかけに考えるようになった「多様性」という言葉。

性別、年齢、国籍、民族、宗教、障害の有無、性自認等に関わらず、人のダイバーシティ(多様性)をお互いにインクルージョン(包括)すること ってとても大事だよね。

という話し方をする先生がとても好きで、大学で初めてもっと突き詰めたい、というテーマに出会えた授業でした。

このテーマが私にヒットした理由は色々あるのですがこれはまた追々まとめて書こうと思います。

 

もう一つのキーワードは「政策」

すごく漠然としてるけど、世の中ってよく分からないことだらけだと思ってます。

自分が生きている社会なのに、分からないことだらけ。なんだかそれが悔しくて、世の中を整備してる「国」が定めるルール、つまり「政策」を勉強したいと思い、大学2年次の終わりに公共政策を学ぶゼミに入りました。(ルールといえば法律もあるが、なぜか興味が出なかった、、)

 

多様性が政策レベルにまで反映されている、との噂を聞いたことがあるスウェーデンという国で

福祉と教育に焦点を当てつつ多様性×政策を学ぶことにしました。

 

  2.欧米という幻想。未知なる欧州

欧米では...という表現って日常的によく聞くけど、欧米ってなんだ!

ヨーロッパとアメリカのことをさすらしいけど、この2大陸を一括りにしてしまうのはあまりにもテキトーじゃないか、、?と思うのです。

ヨーロッパとアメリカとじゃ何もかもが違うし、、。

 

アメリカは幼少期に住んでいたことがあり、漠然とイメージはつくので次は未知なるヨーロッパに足を踏み入れたい!という思いがありました。

 

  3. 英語で学びたい

新しい言語を習得することも考えましたが、英語で手っ取り早くコミュニケーションをとって、深い話をしていろんな価値観や新しい世界を知りたかったのです。

 

新しい語学を一からスタートするより当時はそっちにフォーカスしたかった。英語も自信つけたかったし。

 

なので言語の習得をしなくても良い、国民が英語をネイティブレベルで話せる国が良い!と思いました。

 

  4.世界一イケメンが多い

結局はこれに尽きるよね。

 

実際にイギリスの新聞社デイリーメールが発表してました、スウェーデンは世界一イケメンが多い国だって!

 

www.dailymail.co.uk

 

まぁ、世界一イケメンが多い国となれば行かない訳ないですよね。

 

って感じのスウェーデン留学のきっかけ編おーわり!

 

求婚されました。ケニア人男性から「牛500頭でどう?」

 

Jambo!(スワヒリ語でこんにちは)

今日は大学生の私がケニアで求婚されまくった話です。

 

f:id:dontokooi:20180521171839j:plain

 

 

私だけの牛価レート

 

 10 ↗︎ 12 ↘︎ 2 ↗︎ 30(+10) ↗︎ 500

 

 

これ、なんの値の変化か分かりますか?

 

 

 

.

 

 

.

 

 

タイトルから察してる人もいると思いますがそうです、求婚の際に提示された牛の数です。わたくし大塚まゆ奈の牛価レートでございます。

  

牛10頭 ↗︎ 牛12頭 ↘︎ 牛2頭 ↗︎ 牛30頭(+ヤギ10頭) ↗︎ 牛500頭

 

こういうこと。

 

 

一番最初の求婚者は通りすがりのお兄ちゃん。

「おねえちゃん!牛10頭あげるから結婚してよ!」って。

 

次は農家のおじちゃんから牛12頭のオファーが!あら、これは待ってればどんどん上がるかもしれない!

 

と思ったら次はお肉屋で会ったお兄ちゃんが牛2頭でどう?って。え、そんな下がるの!?わたし先週は12頭で求婚されてるし2頭とかなめないでよ!って気分。めっちゃ萎えた。

f:id:dontokooi:20180525191330j:image

↑その日インスタのストーリーにあげてたやつ。よっぽどショックだったんだのでしょう。

 

次は変化球。なんと牛30頭に加えてヤギ10頭もあげるよ!と村のおじさんが。え、キタァアア!牛2頭からの大挽回!そろそろここで承諾しとく?みたいな気分

 

と、喜び回ってたら「いやいや、ぼくと結婚したら牛500頭あげるのに」って村のお兄さんが。ちょっと待ってーーーー、すごい。想像をはるかに超えてきた牛の数に脱帽。22歳の小娘は大パニック。いつもなら「私が結婚するのにその牛の数じゃ足りないよ😊」って断ってたのに、あれ〜私本当にここで結婚した方が良いかも〜って結構本気で思いました、、間違いなく私のピークだよなぁ色んな意味で🤔

 

 

 

結婚したかったら男は黙って牛を差し出せ

結婚とか牛とか意味わからないんだけど何の話?

って人に向けてケニアの結婚事情について少し。

 

f:id:dontokooi:20180526014107j:plain

ケニア農村部での渋滞はこんな感じ

 

 

ケニアでは、結婚の際には新郎が新婦の家族に牛を差し出す習慣があります。

 

ポイントは新婦にプレセントするのではなく、新婦の家族にプレゼントするってとこ。

結婚するまでに、娘さんを育ててくれてどうもありがとうございました!!っていう感謝の意を込めて新婦のお母さん、お父さん、叔母さん、叔父さん、お婆ちゃん、お爺ちゃん、従兄弟、、と色んな人に牛を渡すわけです。

 

新郎「あなたの娘と結婚したいです!牛は○○頭用意します。」

新婦の家族「それじゃあ足りないなぁ」

新郎「じゃあ○○頭用意します!」

新婦の家族「おぉ、いいね。おっけい!娘を嫁にやるよ!」

 

って感じで交渉成立したらめでたく結婚です。

ちなみにあまりに見当違いな牛の数を要求されたり、約束の牛の数を用意できなかったり、交渉に疲れて結婚やめる人もいるらしいです。

 

 

 

一体牛何頭必要なの!?女性の価値=牛の数

牛の数は交渉次第。だけどそもそも相場何頭だよ?!ってなりますよね。

 

そーれはね。部族によって違うらしいです。やっかいですね。

 

牛10頭 ↗︎ 牛12頭 ↘︎ 牛2頭 ↗︎ 牛30頭(+ヤギ10頭) ↗︎ 牛500頭

私のこの牛価レートのこの前半部分はルオ族の方からの求婚でした。ルオ族の現在の主な生業は農耕です。なのであまり牛持ちではありません。

私が一緒に働いていたルオ族の方々によると、「牛2頭で結婚を申し込む人もいるし、10頭もあればかなり良い方。」らしい。

 

f:id:dontokooi:20180531155302j:plain

一緒に働いていた大好きなルオ族の仲間たち

 

牛10頭 ↗︎ 牛12頭 ↘︎ 牛2頭 ↗︎ 牛30頭(+ヤギ10頭) ↗︎ 牛500頭

じゃあこの最後のぶっ飛び500頭をオファーしてくれたのはだれ!?

それは、、かの有名なマサイ族の人です。彼らは遊牧で生計を立ててる伝統的な遊牧民で、牛の保有数でその人のステータスが決まります。基本他の部族より牛持ちです。ナイロビのタクシーの運転手さんによると「マサイ族はケニアの牛は全てマサイのものだ!と考えてる人が多いからあいつらすぐ他の部族の牛盗むんだよね、、まじ困る、、」らしい。牛耳っていますね。牛だけに。(言いたいだけ)

そしてマサイ族出身の女性によると、マサイ族は文字通り牛持ちなので「牛100頭渡すのは普通。あなたはとても美しいし、教育も受けてるし、外国人でもあるから500頭くらいもらって妥当」とのこと。hmm。なるほど。

 

f:id:dontokooi:20180531155659j:plain

私が求婚されたのはシティマサイ(この伝統的格好をしていないマサイ)だけどね。

 

そう、お気付きの方もいると思いますが牛の数は部族によっても変わるし女性の‘価値’によっても変わるのです。

 

教育を受けている女性はその分だけ親からの支援(学費とか)を受けていたということになります。=価値が高い

外国人がケニアの田舎に嫁ぐ事は珍しいのです。=価値が高い

なのです。よって大学に通っていて日本人である私はめでたく価値が高い花嫁認定されました。そして平均牛100頭を用意するマサイ族にもまゆ奈には500頭の価値がある!!と言ってもらえたのです。

 

 

 

この結婚制度、実際どうなの?現地の人に聞いてみた

 

この結婚する際に牛を用意しなきゃいけない話が大好きで、ケニアに滞在していた時はよくこの話を友達としていました。実際みんなはこの結婚制度についてどう思ってるの?って聞きまくってたから、何人かの意見を紹介します。

 

ルオ族/20代/男性/遠距離恋愛

「今遠距離中の彼女がいるから、牛を用意するための貯金をしているところだよ。ちょっと大変だけど彼女の家族のためにも頑張れるよ。プレッシャーだけどね」

 

ルオ族/20代/男性/彼女あり

「え、日本では結婚する時牛用意しなくていいの!?OMGなんて良心的な国なんだ、実に羨ましいよ。僕はまだまだ牛の準備もできないし、結婚は遠そうだよ(ため息)」

 

ルオ族/20代/男性/彼女なし

「今は彼女もいないけど結婚なんて尚更まだまだしたくないよ。牛の準備とか交渉とかまじ大変そうだし男はつらいよ。So stressfulだよ。」

 

ルオ族/50代/女性/既婚

「娘は頭があまり良くなくて学校も途中でやめたの。だからはやく結婚して牛を連れてきてくれたらなぁと思ってるわ」

 

マサイ族/40代/女性/既婚

「私の夫はルオ族の人なんだけど、結婚の際は家族に大反対されて大変だったの。100頭もらうのが普通なマサイ族だから、お前の夫は10頭しか牛をくれないのか?!うちの娘をばかにしてるのか?!って大変な騒ぎだったのよ。「ルオ族は農耕民族だから牛はそんなに持っていないのよ。そういう文化なの」って家族を説得するの大変だったわ〜!」

 

と、まぁ男性の方々はこの制度に対してなかなかにプレッシャーとストレスを感じてるみたいでした。笑

 

女性は結婚して牛を家族に連れてくるのを期待されてるみたい。あと同じ国なのに違う部族と結婚するときのCulture differenceがあるの、面白いなぁ。

 

ルオ族とマサイ族以外の人たちにも聞いてみたかったなぁ!他の部族とか国の牛事情知ってる人とかいたら是非教えてくださいっ!興味ある〜

 

f:id:dontokooi:20180531162105j:plain

ケニア版'将棋'を楽しむルオ族のおじさんたち。

 

まとめ

 

女性のみなさん!

是非自分の牛価レートを知りにケニアへ行きましょう!

  

男性のみなさんは牛の準備頑張ってください。🐄🐄🐄

 

 

 

地球人ってなに?

今日はブログのタイトルにもある“地球人”について。

地球人ってそもそも何?なんで地球人を目指すの?どうやって地球人になるつもりなの?

っていう疑問に答えていきます。

 

 

f:id:dontokooi:20180527143304j:plain

 

社会人、会社人、日本人。私が感じる違和感。

‘社会人’っていう言葉に違和感を感じます。

3月31日までは学生だったけど4月1日からさぁ私は社会人です!なーんて、その1日の違いで自分の何かが変わるわけじゃないのに、そんな言葉で括るのって変じゃない?と思うんです。

だけど多くの人が自分を社会人という型にはめてしまいがちですよね。

 

‘会社人’が多いのも問題だと思っています。

自分の仕事で精一杯で社会のことに無関心になってしまっていたり、会社に過剰な責任を感じて気づかぬ間に自分を犠牲にしてしまう人が多かったり、社会人になったつもりが会社人になってた!

みたいな人、多いと思うんです。

 

‘日本人’って括るのはちょっと抵抗があるけど、日本では凝り固まったルールとか既成概念に囚われてる人が多すぎるんじゃないか、って思うんです。

21世紀に入ってもなお大多数の人が良い大学に入り'一流の会社'に入るのが一つの指標になっていますよね。日本人だし、こういう人生を送れれば良いかなぁみたいな。

「右にならえ」「空気を読め」「出る杭は打たれる」「我慢や勤勉は美徳」とかの日本独自の文化ってちょっと時代遅れなんじゃない?とも思います。

 

 

 

なんていうか、人ってもっと自分の人生を楽しんでいいと思います。

 

いわゆる世間が言う‘レール’に囚われている人、思ってたより多い。

 

-みんな行ってたし、就活に有利らしいから留学行った

-周りが就活始めてたから私もやった

-働きたくないけど、周りに色々言われるから取り敢えず正社員になることにした

-ステータス欲しさの就職活動

 とかとか。うーん。

 

別に'レール'に乗ることが悪いと言っているんじゃないんです。自分の人生をじっくり考えた結果たまたま自分にとって最良の選択をした結果たまたま'レール'と呼ばれる生き方だった、みたいな人もいるだろうし。

そこに自分の意思があるのかないのかの方が大事だと思います。

 

就活生を間近で見てて思ったのは、就活って他人と違うことはリスクだっていう幻想を平気で強いてくるものすごいシステムだなぁってこと。普通にこわいよ、私も洗脳されそうになりました。いや、されたのかもしれない。気づかない間にね。ヒャァ、気をつけよ〜〜なんていうか‘標準化された世の中で決められたルール’に気付いたら流されてて、考えることをやめてしまったらもう死んだも同然だなぁと。

 

 

そういう周りが設定した'あるべき姿'とかもっともらしいことに囚われずに、

いいなと思うこと、好きなこと、自分が正しいと思うことを優先して、自分のしていることに対して誇りを持って楽しんでいることが多い人って魅力的だなぁと思います。 

 

だから、‘社会人’、‘会社人’、‘日本人’とかついつい自分を当てはめてしまう「枠」を全て取り払った時に、結局地球上に存在してる人間って共通してみんな‘地球人’だなって思ったんです。

 

これは余談だけれど、価値ある人生とはこれだ!人として素晴らしいのはこう言う人だ!って国民を押さえつけたんじゃなくて、美徳として訓える刷り込みに成功した日本ってすごいと思う。こうやって足並みをそろえたおかげで今の日本ってあるんだと思うけど、だけどやっぱり時代って変わってくるじゃない?

軍人を作るための画一的な教育システムは高度経済成長の時期が終わった今もう時代遅れだと思います。

 

 結局地球人って?

社会人だから、会社人だから、日本人だから、男だから、女だから、こうあるべき!

みたいな知らず知らずのうちに自分の周りに作り上げてしまう壁に縛られずに、自分で考えて行動できる人が地球人なのかなぁって思います。地球人が増えたらいいなぁと思うし私もそうなりたいと思っています。 

 

How to be 地球人

まずは世界における自分の立ち位置みたいなのをいろんな軸を通して知ること。そして、その上で自分の生きる目的とか自分がどうしたら幸せな生き方ができるかを自分で考えること。そしてそれを行動に移すこと。が私のHow to be 地球人の結論。

 

その軸っていうのはなんでもよくて、お金/仕事について/健康/時間の使い方/心の余裕/言葉/文化/幸せについて..とか人それぞれ、タイミングそれぞれで、本当になんでも良いんだと思う。

 

正直地球人のなり方の正解なんて知りません。わかりません。

ただ今の私はこう思ってます。

 

自分のリアルな立ち位置を知った上で、自分はどういう人生を歩んでいこうかな?って考えれてかつ、動ける人が地球人かなぁって。

 

 

目指せ地球人、故の旅好き

 

で、その軸を増やすために自分が知らない世界に行くことにハマっていきました。

 

なんていうかこの、世界が新しくなるわけじゃないけど、世界を見る自分が更新されていく感じ?

 

今は必死で自分の世界を広げている最中。その手段として旅に出るって結構効率が良い。

 

なぜなら旅をしてると未知の世界に遭遇する確率がグンッと上がるから。普段暮らしている日常から抜け出して、自分の‘非日常’に触れる。

 

新しいものに触れてアドレナリンがブワァ〜!って出るあの感じが堪らないのです。

 

 

f:id:dontokooi:20180520015240j:plain

地球〜!って感じがするタンザニアのサファリ

 

f:id:dontokooi:20180521233332p:plain

人生初の手洗い洗濯@モンゴルのど田舎

 

f:id:dontokooi:20171101115841j:plain

京都の建仁寺。ここの御朱印帳がめちゃめちゃ素敵なんですよね、、

 

 

 

要はね、自分の人生を生きていける幸せな人が増えたら良いなぁって思うんです。

地球人になりたいなぁ、増やせたら良いなぁっていう経緯でブログのタイトルを‘地球人日記’にしてみました。ふふふ

 

 

 

 

 

 

はじめまして!

はじめまして!まゆなです。

大学5年生です。

 

知らない土地に行って未知の体験をすることが大好きです。

未知との遭遇によって自分の中にあった価値観がグシャ〜って破壊されて、また新たに価値観を再構築していく...っていうのを繰り返すのが快感です。もうやみつき。

 

バックパック片手に数ヶ月ふらふら〜ってする格安旅も

良いホテルに泊まって事前に予定を立てていく(家族)旅行も

現地での実践活動に参加することも

ぜーんぶ好きです。

旅の形式に特にこだわりはありません。

 

 

このブログは世界中で経験したことを自分なりに整理するために始めました。

やっぱり時間が経つと記憶って色褪せてしまうからね。

写真とかもたくさん交えながら書いていきます〜!

 

f:id:dontokooi:20180519154354j:plain

 

でもせっかくだからこのブログを読んだ人が

 

-わぁ自分もこんな旅してみたいな〜

-この国行ってみたいな〜!

-世界って広いなぁ〜

-そういう考え方もあるんだな〜

 

とかって思ってもらえるように頑張ります

 

 

よろしくお願いします〜!